革靴知識ゼロの男が、黒のストレートチップを購入する話①

“黒の内羽根ストレートチップ”

みなさんこんにちは。突然ですが、30代男性のみなさん。上記の言葉、理解できましたでしょうか。私はできませんでした。

世の中にはスーツが仕事着の人と、スーツはたまにしか着ない人がいると思います。私はスーツは年数回しか着ない方なのですが、ここ数年思っていたことがありまして、

「スーツはともかく、この靴、くたびれ過ぎてるよな。」

はい。私の履いているスーツ用の革靴は、10数年前に高校の卒業式用に購入してもらったA🐝Cマートの1万円の革靴で、随分といい味が出てしまっていました。30代男性。1児の父。なんとなくこれではいけないような気がして少し調べてみたところ、私の履いていた靴は、”シングルモンクストラップ”と呼ばれるタイプの革靴でした。このタイプは厳密にはいわゆる”冠婚葬祭”には適さない(履いて悪いことはないのでしょうが)とされているそうで、知識がなければなんとも思わなかったのですが、一度知ってしまった以上、さすがになんだか居心地が悪く感じてきました。

色々と思い出もありましたがそんな葛藤は割愛して、一念発起して満足のいく、どこに出しても恥ずかしくないスーツ用の革靴を購入することにしました!!

インターネットで簡単に検索

インターネットを調べていると、どうやら普段スーツを着ない人間にとって、”冠婚葬祭”に備えるなら”黒の内羽根ストレートチップ”を持っておけば良いということがすぐにわかりました。今はブログ記事やYoutubeなど色々検索媒体がありますので、どういうのがいいのか、私の中である程度のパターンが出来上がりました。

  1. どうせ年数回しか履かないのだから、値段は抑えてスニーカーのような履きやすいものが良い。
  2. 年数回しか履かないが、履く時は”冠婚葬祭”なのだから、それなりにしっかりしたものが良い。
  3. 今履いているものも15年ぐらい持っているもので、そうそう買い換えるものではないのだから、15年後を見据えてここは良いものを持っておきたい。

この3つのどれでいくか、ここに非常に悩みました。同じような考えの男性も多いのではないでしょうか。

  1. については、それこそ大手靴メーカーが店頭に販売している黒の内羽根ストレートチップを選べば良いだけの話です。1万円くらいでしょう。それでも非常に品質はいいと思います。少しpremiumなものにするならtexcy luxeなら2万円以下で十分なものが購入できます。実際に店頭でtexcy luxeの内羽根ストレートチップを試し履きしましたが、「これ本当に革靴ですか!?」と驚きを隠せないほどの履き心地、はっきり言ってスニーカーです。本当に素晴らしい。私は冠婚葬祭以外では職業柄、年に数回、学会と呼ばれるイベントにスーツで行くのですが、現地まで、現地での移動など一日中革靴を2日連続で履くことになるので、結構足が疲れます。この需要には非常にマッチしていると言えます。たまに参考にしているYoutubeのファッションの人も「黒の内羽根ストレートチップなんて、パッと見ただけでは違いがわからないので、履き心地を優先してもいいと思う。」と言っており、全くその通りだと思いました。一方で、先ほどの「2.」や「3.」の選択肢も考えられるところが唯一の悩みポイントでした。
  2. 「1.」の懸念点、それこそが”わかる人にはわかる高級感の欠如”です。気に入った革靴を履いている高揚感、コツコツという小気味良い足音、これらは”コスパ”を捨ててこそ得られる体験だと思います。”冠婚葬祭”を代表して何か集まり事があると、30代ではやはりしっかりしたものを身につけている人とそうでない人に分かれます。これまでは革靴については気にしたこともありませんでしたが、一度知ってしまった以上、ある程度のラインではいたいと思うようになりました。そうなってくると条件として、”それなりの革質”、”グッドイヤーウェルテッド製法”が上がってきました。ブランドは多数ありそれぞれに特徴もありますが、価格で言えば3〜6万円くらいでしょうか。
  3. 色々調べていると、やはりよりpremiumなものが目に入ります。例えば今後10年保有したとして、40代半ばのそれなりの社会的地位の男性ができあがります。そこで、10年前から履いているよく育った高級本格革靴を持っていたらカッコイイな、なんて思うわけです。どうせそうそう買い換えるものでもないし、どうせ買うなら本当に気に入ったものを買いたいな、と思うわけです。価格は10〜15万(もちろんこれ以上もありますが、さすがに除外しています)。”所有欲”、”贅沢”。この価格帯では当然品質は抜群にいいですが、素人目にはわかりませんので、はっきり言ってそれ以外に差別化できるものはありません。一方で、仕事が忙しく、子供もまだ小さい状況。とてもじゃないですが、週に1回確実に革靴を磨き続けられる保証はありません。もし高級靴を買って最初は磨けたとしても、私の性格や仕事内容、子供の成長やイベント事も考慮すると、間違いなく靴磨きはおざなりになります。革靴を愛でるのは私の場合、ある程度子供が大きくなってから、とするのが現実的でしょう。でも欲しい。

このような迷い方をしていました。革靴マニアではないので、何足も保有なんてできません。でもせっかく買うなら最高の相棒👞を見つけたい。

次回記事では、私が調べたブランドとモデル、革靴のことについて綴っていこうと思います。

本日はここまで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました